お仕事を提供いただける企業様へ 0721-20-5588

受付時間 平日9時~16時

ヘッダー用お問い合わせボタン
電話のアイコン 手紙のアイコン
作業をしている手元の写真 作業をしている手元の写真

私たちについて

「当たり前に暮らし、働く」社会を目指して

障害をお持ちの方たちが、地域の一員として当たり前に暮らし、働くことのできる社会を目指し、
「障がい者が安心して働ける仕事と職場をつくろう南河内市民の会」を立ち上げたのが1999年。
以来、南河内を拠点に「みんなが当たり前に暮らし、働く」ための福祉活動にまい進しながら、
障害をお持ちの方たちが真に輝ける人生となることを願って、今も活動を続けています。

ご利用者様の集合写真

work in peaceの活動

BUSINESS

work in peaceでは、安定した就労に向け、
「就労移行支援「就労継続支援B型」の2つのコースをご用意しております。
「余暇活動」では、生活上のお悩み等のご相談に応じ、アドバイスや必要な情報提供を行っております。
また、「いきいきわくわく塾」を開催し、生活に必要な技術・知識の習得を目指すとともに、
利用者間の交流と余暇の充実を図っています。
障害福祉サービスの豊富な経験を持ったスタッフ達が、万全の体制でご利用者さまをサポートいたします。

3つの事業について説明している図

名前の由来

ORIGEN

立ち上げた当初の団体名である、

「障がい者が安心して働ける仕事と職場をつろう南河内市民の会」から、

安心して働くwork in peace

となりました。

設立目的

PURPOSE

主に知的障害のある方が、地域社会において安定的に自立した生活を営むことができるように
支援するため、障がい者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業をはじめとした就労支援等
に関する事業を行い、真に障がい者が暮らしやすい街づくりを創出・推進し、社会参画の実現
に寄与することを目指します。

沿革

HISTORY
  1. 1998

    地域の作業所(7団体)が共同で民間企業内作業
    「(株)オルター」を請け負う

  2. 1999

    「障がい者が安心して働ける仕事と職場をつくろう
    南河内市民の会」として活動開始

  3. 2000

    府立施設の日常清掃業務を請け負い、訓練現場として
    清掃訓練を開始(エルチャレンジより受託)

  4. 2001

    NPO法人の認証を取得

  5. 2009

    府立公園の短期清掃訓練を開始(エルチャレンジより受託)

  6. 2013

    11月、大阪府より障害福祉サービス事業として、
    就労移行支援・就労継続支援B型の指定を受ける

利用者が指導員から指導を受けている写真 利用者が室内で細かい作業をしている写真 利用者が企業内で軽作業をしている写真

運営元

MANAGEMENT
団体名
特定非営利活動法人 南河内つくろう会
理事長
柿丸ひろ子
住所
〒584-0024 大阪府富田林市若松町2丁目3-2 太陽ビル2階 205
TEL
0721-20-5588
FAX
0721-55-2961

お問い合わせ

CONTACT

work in peaceは、南河内を中心に20年以上、障がいをお持ちの方の就労支援を行ってまいりました。
働きたい!自立したい!を実現するために何をしたらよいか、一緒に考えましょう。
施設の見学お申し込みも随時受け付けております。
どんなことでもお気軽にお問い合せください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

TEL 0721-20-5588

(受付時間 平日9:00~16:00)